【日本共産党が政権をとったら共産主義になったりするんですか?】

政治の話しです。

最近「田中角栄」のムックを読んでから政治にも関心があります。

正確に書くと10年以上前から関心はありました。

テレビタックルなんか見ると自民党の言う事って「おりこうさん」の回答なんだけど、しっくりこない。

そこで永久野党の共産党が噛み付く(笑)

ヤフー知恵袋で面白いのがあったので転載。

転載していいのかな?ま、怒られたら消しますwww

そのベストアンサーがこちら。

なりません。

もっと言うのなら、日本共産党は当面は社会主義も目指していません。

これは私の学生の頃(今から30年近く前)から変わらない日本共産党の基本路線です。

日本共産党の綱領にはこう書かれています。

--------------------------------------------------------------------

◎現在、日本社会が必要としている変革は、社会主義革命ではなく、異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配の打破――日本の真の独立の確保と政治・経済・社会の民主主義的な改革の実現を内容とする民主主義革命である。

それらは、資本主義の枠内で可能な民主的改革であるが、日本の独占資本主義と対米従属の体制を代表する勢力から、日本国民の利益を代表する勢力の手に国の権力を移すことによってこそ、その本格的な実現に進むことができる。

この民主的改革を達成することは、当面する国民的な苦難を解決し、国民大多数の根本的な利益にこたえる独立・民主・平和の日本に道を開くものである。

---------------------------------------------------------------------

更に詳しく知りたければ、以下のサイトをお読み下さい。

http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/

でした。

自分が思うには現在資本主義としては成長し疲弊の時期にきてると感じてます。

そうなると新たな社会主義など変革して行く必要性は感じます。

銀河英雄伝に書いてあったんだよ(笑)

司法試験受験当時ですが、同じ受験生の方が仰っていた言葉です。

「日本はバリバリ共産だよ。

だって、中学、高校の制服なんてその表れだし、すんごい縦社会じゃないですか」

民主主義であるならば、ここは言葉を変えていいのであれば、自由であるなら中学、高校の制服では無くて私服で通えばいいって事になります。

当時、アホみたいに短ランとか長ランとかミニスカとかルーズソックスとかあったけど、自分から言わせてもらえば、制度ありきの反逆であって、反逆(笑)の時点でシステムに取り込まれてますYO!

個性アピしたいなら、ふんどし一丁とかそれくらいの校則違反しろよ。

ヤンキーもちんぴらもホント言葉だけだからな。

ビッと行けや。ガキどもよ。理念を感じねーんだよ。

ついでに、ギャルとかトレンド(傾向)追っかけてるのもアホの極みだな。

ブレない自分持てよ。個性を感じねーんだな。

縦社会に関しても、才能のある子どもがいたら飛び級してもいいと思うんです。

日本の教育は個性、才能を摩滅してしまい、平凡な、国家に対してイエスマンを作る教育でよろしくないです。

自衛隊に関しても司法では明らかに違憲を示しています。

確か、高度な政治的なうんちゃらとか国会の答弁で、自衛隊の存続問題についてウヤムヤにしてます。

昔、自分があまりにも無知だったので、各党のバックグラウンドを紹介。

当時読んだのは「サルでもわかる政治」的なやつwwww

あくまで当時と今を融合した話しな。

自民党:農民の味方。立正佼成会と繋がりが深かったが自民分裂じに民主と立正が手を組んでます。まともな党がないのでこれ一択。

民主党:自民の裏切りもの(笑)試しに与党になったけど、結果は。以下略

さらに、維新と吸収したけど、ガタガタ。

何がしたいのかわからない、迷走した党。以下r

こんなのが最大野党って。へそで茶を沸かすってレベルwww

公明党:創価が母体。いつになったら政教分離で切るんだろう。自民にすりよってちゃっかり与党になってる。一応まだ違憲ではないって、ヤフー知恵袋に書いてあった。自分的にはアウトなんですけど!

ここで、解説。

連立政権(れんりつせいけん)とは、複数の政党で政権を担当すること。また内閣が複数の政党から成り立つ事を連立内閣(れんりつないかく)と言う。ただし、第2次橋本内閣のように組閣は自民党単独であるが、閣外協力の形で、社民党、新党さきがけのような政党が、連立政権に参加するといったパターンも考えられる。そのため組閣は単独だが、閣外協力をする与党が存在する場合を新聞などでは「連合政権」といって区別することもある。多くの場合議院内閣制をとる国で、どの政党も議会内において単独で過半数を制し得ないときに成立する。また政党システムが二大政党制となっている場合には一政党が単独で過半数を制することが多いので成立しにくいが、多党制となっている場合には単独政党では過半数に及ばないことが多いので成立しやすい。

以上ウィキ先生でした。アザッス!

これね、あんまりよろしくないんです。

基本、与党は一党が好ましくて、連立政権なんて暫定的なモノなんですよ。

そうじゃないと、自分の党の理念を実現したくてもできないじゃないですか。

例えば、自民が法律作ったとしても、公明の意見を尊重しなきゃならん。

共産党:赤旗が有名。政党助成金を受け取らない党。昔の共産主義から恐怖の対象となるが、さすが永久野党。ブレない。10年前から、共産党はインテリが多い。弁護士、医者など。

社会党:こっから先は知らんwww寝言は寝て言えwww

政治家って言うのはリーダーシップさえ持っていればいいんですよ。

官僚ってのは国家一種持ってるエリートなので、行政に関してはそちらにお願いでいいです。

国民視点で世論を語る政治家がいればいいんですよ。

じゃ、国政へ進出wwwwwwww

えと、寝言は寝て言えでしたね(ノ´▽`)ノ

あと、日本が嫌いな人達へ。

イヤならドコでも好きなところに移住していいんだお(笑)

憲法で保障されてっからねwww

んじゃ、おやすみ~wwww

HONEY SPiCE

ようこそ、ハニスパの世界へ HONEY SPiCEのちゃぁさんです!               音楽、アマゾンレビュー、筋トレ、本などのブログを書いていきます! みなさま応援よろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000